横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜

ひかりの杜

ひかりの杜

0120-264-664

公衆電話・携帯電話
からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

公衆電話・携帯電話からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

火葬儀プラン 家族葬プラン 一般葬プラン 葬儀後について お寺紹介 墓地・お墓紹介

24時間365日対応

24時間365日対応

・葬儀前の準備

・お通夜の流れ

・葬儀の流れ

・失敗しない葬儀社の選び方

・ごあいさつ

・火葬儀

・家族葬

・一般葬プランLight

・一般葬

・生活保護受給者様

・ペット葬

ご連絡先はこちら

QRコード

ご葬儀関連新着情報

・港北区 葬儀

・青葉区 葬儀

・鶴見区 葬儀

・港南区 葬儀

・戸塚区 葬儀

・神奈川区 葬儀

・旭区 葬儀

・都筑区 葬儀

・中区 葬儀

・南区 葬儀

・西区 葬儀

・保土ケ谷区 葬儀

・磯子区 葬儀

・金沢区 葬儀

・緑区 葬儀

・瀬谷区 葬儀

・泉区 葬儀

・栄区 葬儀

火葬儀プラン

家族葬プラン

一般葬プラン

大切な資料なんです。 栄区

2019年3月5日

ご回覧有難うございます。

以前、栄区にお住まいでご葬儀をご自宅にて執り行ったお客様よりお電話を頂きご質問を投げかけられたのですが大変興味があり、意外と葬儀を取り仕切った施主様・喪主様には見えにくく盲点となっていることなので、ちょっと経験をもとにお話させて頂きますね。

頂いた用件というのは、こんな内容です。お葬式の際に頂いたお香典にはお香典返しをするがご供花や花輪や弔電に対してのお返しはどうすればよいですか?と質問されたんです。

今回の事例に対しては特にこうしなさい!!といったしきたりは無く正解が無いのが現実です。

では皆さんどうしているでしょうか?

数多くお世話になったお客様の大半はお香典に対してはお香典返しを、それ以外の上記に挙げた頂き物へは葬儀の時に受付で使用した帳面を大切に保管して、もしも頂き物を贈ってくれた方にご不幸があった際には同じもの、それ相当の物を今度はお客様が贈っている傾向があります。

そのためにも、過去にご葬儀をなさった方は二日間しようした帳面は大事な資料になりますので大切に保管してくださいね。