横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
葬儀横浜 供養品
2019年2月8日
今回は葬儀横浜 供養品に付いて書かせて頂きました。
葬儀に於いて供養品とは 仏式の葬儀を営むに当たり、会葬者やお手伝いを頂いた方に振舞う品物の事を言い、”人々に品物を贈る事により布施を行い、仏に徳を積み、その德を故人様に振り向けて供養と成仏を願う”ものです。返礼品とも言います。供養品(返礼品)としては 通夜返礼品、会葬返礼品、香典返し、法要返礼品等があります。現代の横浜では 通夜、会葬の返礼品と香典返しを合わせた 即返しとして供養品を用意する形態が一般的となって居ります。
通夜返礼品とは 通夜に弔問に訪れた方への供養品で、通夜に来て頂いたが 振る舞いを受けずにお帰りになる方に対してお渡しする供養品で、酒や砂糖などの詰合せ 食事券などがが用意されましたが、現在では 振る舞いを受ける、受けないに拘らず、通夜の弔問客全ての方にお渡しする形態が一般的と成りました。
会葬返礼品とは 粗供養 とも言われ、葬儀・告別式の会葬者へお渡しする供養品です。食事を振舞う代りに用意する供養品で 香典の有無に拘らず全ての会葬者にお渡しします。以前は 砂糖やお茶などが用意されて居りましたが、現代では 500円から800円の間のブランド物のハンカチ等を用意頂くケースが一般的となりました。
香典返しとは 頂いたお香典に対する返礼品ですが、即返し と忌明け返しの双通りが御座います。即返しは 香典を頂いた際にその場で返礼品をお渡しする形態の供養品で、2千円から3千円の範囲で供養品を用意し、通夜・葬儀・告別式のお帰りの際にお渡しします。この形態の場合は 通夜・会葬の返礼品は用意致しません。現代の横浜では 弔問、会葬に来られる全ての方がお香典を持参される事から 即返しで供養品を用意するのが一般的となって居ります。忌明け返しとは 四十九日法要を終えた後に香典の金額に見合った返礼品を御贈りする形態です。即返しで供養品を用意した場合でも、高額の香典を頂いた方には 別途 忌明けに返礼品を用意します。
法要返礼品とは 四十九日、一周忌、三回忌などの法要の参列者に用意する引き出物です。
今回は以上です