横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
お葬式の準備とは。
2011年7月7日

突然ですが皆さんも一度はお葬式に参列したり、遺族となり葬儀に出席した経験があるのではないでしょうか?しかし、葬儀を取り仕切る喪主または施主を務めた経験があるかとなると、あまり経験がないのでは?
これに関しては誰もがあまり経験したくない役ですが一生の間にそれが火葬式であろうが 一般葬であろうが規模に限らず多い人で三回ほど経験するそうです。
まず、業務で打ち合わせに入る時に必ずと言っていいほど聞かれる喪主と施主の違いは・・?
と言う質問が出ます。皆さんはお解かりになるでしょうか?
私達、あおい葬祭スッタッフも必ず打ち合わせを始める前に喪主様、施主様の確認と選抜を 行います。お葬式の規模、スタイルによってはその他に葬儀委員長をたてる場合もあります。
まず、喪主と施主の決定の際の判断として喪主様は故人様から見て一番直近の方を喪主と 呼びます。それに対して施主とは葬儀一切の業務において決定権を持ち、なおかつ金銭面での権限および責任を与えられます。ちょっと堅苦しい文章にはなってしまってはいますが、一般的には喪主兼施主というケースが多いようです。
縁起でもない話ではありますが、自分の祖父母、両親などが亡くなってしまった時に自分の 立場を頭の中で家計図を描き少しだけ考えてみる事も突然そんな局面に立たされて動揺しない為にも大切な事なのかもしれませんね。