横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜

ひかりの杜

ひかりの杜

0120-264-664

公衆電話・携帯電話
からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

公衆電話・携帯電話からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

火葬儀プラン 家族葬プラン 一般葬プラン 葬儀後について お寺紹介 墓地・お墓紹介

24時間365日対応

24時間365日対応

・葬儀前の準備

・お通夜の流れ

・葬儀の流れ

・失敗しない葬儀社の選び方

・ごあいさつ

・火葬儀

・家族葬

・一般葬プランLight

・一般葬

・生活保護受給者様

・ペット葬

ご連絡先はこちら

QRコード

ご葬儀関連新着情報

・港北区 葬儀

・青葉区 葬儀

・鶴見区 葬儀

・港南区 葬儀

・戸塚区 葬儀

・神奈川区 葬儀

・旭区 葬儀

・都筑区 葬儀

・中区 葬儀

・南区 葬儀

・西区 葬儀

・保土ケ谷区 葬儀

・磯子区 葬儀

・金沢区 葬儀

・緑区 葬儀

・瀬谷区 葬儀

・泉区 葬儀

・栄区 葬儀

火葬儀プラン

家族葬プラン

一般葬プラン

時代のながれ・・・。 金沢区

2011年12月14日

ご回覧ありがとうございます。

今日は在日韓国人の方のご葬儀を執り行ってきたのですが、施主をお勤めになったお客様は四世に当たる方で生活は勿論の事、葬儀の進め方も日本のしきたりに乗っ取って二日間のお葬式を行いました。私もブログのページでちょこちょこ記事にしておりますが日本人でもお葬式の習わしは簡略かされ合理的な儀式へと姿を変えて今日の葬儀のスタイルになっていますが、どこか寂しくも感じていたのですが、今回のお客様のように日本の生活が長く母国の習慣も薄れてきているのだな~。

と感じた二日間でした。私も入社した約20年前の頃はしっかりと韓国の伝統習わしが浸透していて納棺の儀では白装束の代わりに民族衣装でお馴染みのチマチョゴリを仏様に着せてあの世ではお金に困らないように願いを込めて偽のお金の札束を親族で溢れんばかりに棺に納めるのです。

今となっては貴重な経験であり思い出となっています。

先もお話ししたようにお葬式のスタイルも日に日に変わっていきますが、故人様へ敬意を払い偲ぶ心は忘れてはいけませんね。