横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜

ひかりの杜

ひかりの杜

0120-264-664

公衆電話・携帯電話
からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

公衆電話・携帯電話からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

火葬儀プラン 家族葬プラン 一般葬プラン 葬儀後について お寺紹介 墓地・お墓紹介

24時間365日対応

24時間365日対応

・葬儀前の準備

・お通夜の流れ

・葬儀の流れ

・失敗しない葬儀社の選び方

・ごあいさつ

・火葬儀

・家族葬

・一般葬プランLight

・一般葬

・生活保護受給者様

・ペット葬

ご連絡先はこちら

QRコード

ご葬儀関連新着情報

・港北区 葬儀

・青葉区 葬儀

・鶴見区 葬儀

・港南区 葬儀

・戸塚区 葬儀

・神奈川区 葬儀

・旭区 葬儀

・都筑区 葬儀

・中区 葬儀

・南区 葬儀

・西区 葬儀

・保土ケ谷区 葬儀

・磯子区 葬儀

・金沢区 葬儀

・緑区 葬儀

・瀬谷区 葬儀

・泉区 葬儀

・栄区 葬儀

火葬儀プラン

家族葬プラン

一般葬プラン

今年も終わりですね。 

2011年12月30日

ご回覧ありがとうございます。

もう今年も残すところあと一日となりましたね。大晦日から三が日にかけて初詣に出かけるかたも多いでしょうね。しかし今年悲しくも最愛の肉親を亡くされた方は喪中になりますので余り派手なお正月を行わずに年越しを行わなくてはいけません。また肉親というには少し遠いご親戚の方も初詣等で神社などに出向く際も鳥居を潜らずお参りするなどの対応をしなくてはいけません。勿論、ご自宅においても松飾なども控えた方が良いでしょう。

日本のお正月行事には全てにおいて縁起を担ぐ何らかの意味合いが付き物です。

それを念頭に置きながら新年を迎えて下さい。

また年末になってご不孝があった方は出来る範囲でお正月の準備や飾り物は片付けましょう。

どうしてもお正月は火葬場の方がお休みになってしまうために自宅での長期間のご安置を余儀なくされてしまいがちです。そんなとき葬儀社さんのご遺体預かりの有無を確認することも大変重要な課題となりますのでしっかり確認しましょう。