横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜

ひかりの杜

ひかりの杜

0120-264-664

公衆電話・携帯電話
からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

公衆電話・携帯電話からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

火葬儀プラン 家族葬プラン 一般葬プラン 葬儀後について お寺紹介 墓地・お墓紹介

24時間365日対応

24時間365日対応

・葬儀前の準備

・お通夜の流れ

・葬儀の流れ

・失敗しない葬儀社の選び方

・ごあいさつ

・火葬儀

・家族葬

・一般葬プランLight

・一般葬

・生活保護受給者様

・ペット葬

ご連絡先はこちら

QRコード

ご葬儀関連新着情報

・港北区 葬儀

・青葉区 葬儀

・鶴見区 葬儀

・港南区 葬儀

・戸塚区 葬儀

・神奈川区 葬儀

・旭区 葬儀

・都筑区 葬儀

・中区 葬儀

・南区 葬儀

・西区 葬儀

・保土ケ谷区 葬儀

・磯子区 葬儀

・金沢区 葬儀

・緑区 葬儀

・瀬谷区 葬儀

・泉区 葬儀

・栄区 葬儀

火葬儀プラン

家族葬プラン

一般葬プラン

葬儀の豆知識 韓国の葬儀

2013年3月6日

今回はお隣の国 韓国の仏式葬儀に付いて書いてみました。 

 韓国では葬儀は死者の霊魂を現世からあの世へ送り届ける大切な儀式とされております。葬儀は故人さまの死の直後の家払いから始まり、3日間の葬儀、3ヶ月後、6ヶ月後 のみこ祭りと続きます。

 葬儀は自宅で行うのが基本ですが 近年はマンションやアパー ト住まいのご家族も多くなり日本型の葬儀場や病院の葬儀場が多く使われる様になりました。

 韓国ではほとんどの大手病院は隣接した葬儀場を持って居ります。斎場の入り口は病院の入り口とは別に有り斎場は地下に設けられて会葬者が患者の目に触れない造りにしています。日本では病院と斎場が隣接するとは考えられませんがご遺体移送の煩わしさがない分 好評の様です。

 3日葬は3日3晩 弔問客を迎え 食事を振舞います。  

 以前は風水で墓地を決め土葬と言うのが一般的でしたが生活様式の変化と共に 火葬をして納骨堂や霊園に納骨の形が多くなりました。

 今回は以上です。