横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
葬儀の豆知識 インドの葬儀
2019年3月22日
今回はインドでの葬儀を書いてみました。
インドでは人口の八割 八億数千万人がヒンドゥー教徒で、世界三大宗教はキリスト教、イスラム教、仏教と言われますが、教徒の数ではヒンドゥー教が三番目に大きな宗教です。
ヒンドゥー教ではガンジス川は聖なる川で沐浴をする事により罪を清め、罪を洗い流すことが出来るとされております。
葬儀は故人が苦しい輪廻を繰り返す事なく悟りの境地に達っして天界へ送りだす祭祀です。又 故人がこの世に未練や執着を遺さず旅立てる様、一切合切を焼いて川に流し、故人が川と一体になることが最良とされています。
故人は輪組して生まれ変わるのでお墓は必要とされません。
信徒が臨終されるとご遺体はすぐに国営の火葬場に移送され荼毘にふされます。火葬炉はレンガで囲まれただけで そのなかに薪を積み、ご遺体を乗せて更に薪を積み上げ荼毘が点けられます。火葬には四日間が必要で四日後に親族が集い水に牛乳を混ぜた聖水で焼骨を冷します。そして収骨をし名前が書かれた袋に収めて火葬場内に十三日間安置します。
十三日後 ご遺骨を引き取りお坊さんをお呼びして葬式を自宅または斎場で執り行います。
葬式が終わりますとそのまま最近親者の手で川まで運ばれますますが、ご遺骨を置くことは禁じられております。ニューデリーからガンジス川まで約200Km程有りますがその移送の車内でも手で持ち続けなければなりません。ガンジス川には案内人が居り、その手元のノートに故人の名前と死亡日を記入しご遺骨を指示された処に流します。
これで ご遺骨が川と一体になり 故人は天界ヘ旅立たれます。
今回は以上です。