横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜

ひかりの杜

ひかりの杜

0120-264-664

公衆電話・携帯電話
からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

公衆電話・携帯電話からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

火葬儀プラン 家族葬プラン 一般葬プラン 葬儀後について お寺紹介 墓地・お墓紹介

24時間365日対応

24時間365日対応

・葬儀前の準備

・お通夜の流れ

・葬儀の流れ

・失敗しない葬儀社の選び方

・ごあいさつ

・火葬儀

・家族葬

・一般葬プランLight

・一般葬

・生活保護受給者様

・ペット葬

ご連絡先はこちら

QRコード

ご葬儀関連新着情報

・港北区 葬儀

・青葉区 葬儀

・鶴見区 葬儀

・港南区 葬儀

・戸塚区 葬儀

・神奈川区 葬儀

・旭区 葬儀

・都筑区 葬儀

・中区 葬儀

・南区 葬儀

・西区 葬儀

・保土ケ谷区 葬儀

・磯子区 葬儀

・金沢区 葬儀

・緑区 葬儀

・瀬谷区 葬儀

・泉区 葬儀

・栄区 葬儀

火葬儀プラン

家族葬プラン

一般葬プラン

日本の宗教 神道

2013年5月1日

 今回から日本に於ける宗教に付いて書いてみます。初回は神道です。

 神道はシントウ、またはカンナガラノミチと読みます。神道は日本古来の自然や自然現象を敬い、それを神として八百万の神を持つ多神教の信仰です。縄文式時代から自然発生的に生まれ、弥生時代に原始的な形が作られ、古墳時代に民族宗教としての形態が整えられたと考えられます。神道系の宗教法人は平成23年末で85,218団体が登録されております。

 神道には明確な教義や経典はなく、古事記、日本書紀などの神典と称される古典を規範としています。森羅万象に神が宿ると考え、浄明正直(浄く、明るく、正しく、直く)を徳目とする宗教です。

 神道は以下の6道に分類することができます。

 1 皇室神道

   皇居内の宮中三殿を中心として祭祀を執り行う皇室の神道です。

 2 神社神道

   神社を中心に 崇敬者、氏子などの組織で祭礼儀礼を行う信仰形態です。現在 神道の主流はこの形です。

 3 民族神道

   民間神道とも言います。民間で行われて来た信仰行事です。道租神・田の神・山ノ神などです。

 4 教派神道

   教祖・開祖の宗教的体験に基ずく宗教。他の神道とは異なります。

 5 古神道

   江戸時代に儒教や仏経の影響を受ける前の神道が研究され 古道、復古神道と呼ばれました。近代以降にも本来の神道が研究され 国学的要素を排除して純神道、原始神道とも呼ばれます。

 6 国家神道

   明治維新から第二次世界大戦終了時までの間 国家の支援のもとに行われた神道です。

  今回は以上です。