横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
家族葬
2019年3月22日
今回は家族葬に付いて書かせて頂きます。
以前にも家族葬に付いて書かせて頂きましたが、今回は観点を変えて家族葬の長所・短所・プラン作りのポイントに付いて書いてみました。
昨今の横浜で多いお問い合わせは ”ともかくご家族だけで簡素に、でも心を込めてお見送りをしたい が如何したら良いか” という質問です。そうした場合私どもは ”ご家族を中心とした ごく親しい方々でお見送りを行う 小規模なご葬儀” として家族葬プランをご説明 致して居ります。しかしながら家族葬をお選びいただく前に ご遺族様にお考え頂きたい事があります。まずは 故人さまがどの様なご葬儀をお望みであったかが一つ、二っ目として故人様と最後のお別れを希望する友人・知人の方々がどの位 居られるか、三っ目として故人様が生涯をかけて築かれて来た社会とのつながりがどの様なものであったか、そしてご遺族様のご希望。以上の四点をご考慮頂きご葬儀の目的と規模をお決め頂く事が葬儀後に無用のトラブルを残さぬ大切な事と考えます。
家族葬はご家族とごく親しい方だけで故人様をお見送りする訳ですので 多くの弔問客に気を使う事も無く 大事な人の死を悼み 故人様との最後の時間をゆっくり過ごすことが出来ます。また形式や仕来りに捉われる事無く 病気療養の介護に疲れたご遺族の精神的負担も小さくする事が出来ます。そして 小さな会場、小さな祭壇、少ない飲食代・返礼品などから費用を抑える事も可能と成ります。
家族葬の認知度は高まっておりますが それでも しきたりや形式を重んじるご親族の方からのご異議、なぜ知らせてくれなかったというご親戚・知人・友人からのクレーム、葬儀後に弔問客の来訪等が起こり得ますので、その対応はお考え頂く必要が有ります。そして 香典は 葬儀代金の相互扶助としての役目も持って居りますが、この場合 その収入も少なくなります。
最後に家族葬を執り行うに当たりご注意頂く事を三点申し上げます;
- 葬儀にお呼びする方の範囲を明確にし、お呼び出来ない方に対しては葬儀の趣旨をご説明してご了解頂く必要が有ります。
- 宗教者を依頼するかどうか、菩提寺の場合 戒名を頂かないと納骨出来ない場合が御座います。
- 香典を受け取るかどうか。受け取らない場合は事前にその旨ご連絡します。
尚 葬儀後にお考え頂いた費用以上の支払が発生せぬ様、葬儀社とのお打合せ後には明細が明記された見積書を受領する事をお薦め致します。
今回は以上です。