横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
通夜
2019年3月22日
今回は通夜に付いて書かせて頂きます。
ご納棺が終わりましたら お棺を祭壇にお祀りし お通夜の準備が整います。お通夜はお釈迦さまが入滅した日 弟子たちは夜を徹して読経したとの故事に由来します。故人様と縁が深かった方々が夜を通して故人様に付添い、お別れを告げ、御冥福を祈る事が本来の姿です。しかしながら現在では ご会葬者の方も日中に行われる葬儀・告別式より 出席し易いお通夜に弔問される方が多くなり 夜6時から7時頃より始め 2時間程度に時間を区切って行う半通夜が一般的となって居ります。又 斎場によりましては夜間の付添いが出来ない場合も御座います。尚 横浜市営の斎場は夜間付添いは許されて居ります。以下が通夜の流れと成ります;
- 1 僧侶の到着; 通夜の開始30分前には到着出来る様車を手配します。ご到着されましたら式場内、祭壇を確認して頂き、控室にご案内して茶果でご接待します。並行して通夜の式次第を最終確認します。
- 2 受付の開始; 通夜開始の30分前には開始します。ご会葬者の数により適時早めます。
- 3 一同着席; 開始15分前には喪主様、ご遺族、ご親族、世話役代表はご焼香の順に着席して僧侶の入場を待ちます。
- 4 僧侶入場; 僧侶が入場し祭壇の前に着席します。
- 5 読経・焼香; 僧侶により読経、焼香が行われます。
- 6 焼香; 僧侶の案内により喪主様、ご遺族、ご親族、ご会葬者は席の順に焼香をします。場合により香炉を回して焼香する”回し焼香”を行います。
- 7 僧侶退席; 焼香の後、法話あるいは説教を頂いて僧侶は退席します。
- 8 通夜ぶるまい;ご会葬の方々へは焼香が終りましたら順次通夜ぶるまいの席へご案内しお清め頂きます。
- 9 ご挨拶; 予定の時間が過ぎましたら 喪主様より 通夜がどどこおり無く済んだお礼を述べお開きとさせて頂きます。
今回は以上です。
ご納棺 »