横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
平安仏教派
2014年7月4日
今回は平安仏教派に付いて書かせて頂きました。
奈良時代後期には 仏法が盛んになると共に 寺院群は政治にも興味を示す様に成ります。彼らの影響力を憂慮した桓武天皇は その口出しを避ける為 京都(平安京)への遷都を決意し、実行します。そして旧仏教に対抗する為 最澄と空海を中国に派遣し密教を学ばせました。両大師は帰国後 最澄は比叡山に天台宗を、空海は高野山に真言宗を開いて 広く平安仏教派を広める事と成ります。
平安時代中期は 釈迦入滅後二千年に当たり、正法の千年・像法の千年の後は 仏教が滅びる暗黒の世、即ち末法の世が始まると考えられました。末法の世では どんなに努力しても悟りを開く事は出来ず、国は衰え、人の心も荒んで、現世での幸福も期待出来ないと考えられました。人々はこの様な現世に期待せず、来世の幸せを願う 浄土信仰が流行します。阿弥陀仏にすがり、極楽浄土に迎えられる事を願って来迎図などが多く描かれました。その究極が宇治の平等院 鳳凰堂です。極楽の阿弥陀仏の宮殿を模したとされて居ります。平安時代末期は社会不安が増大し 広大な所領を持つ大寺院は 防衛の為 僧兵を保持する様に成ります。そして この僧兵集団は 社会不安の一つ要素となって行きます。
仏教は大きく分けて顕教と密教に分かれます。顕(あらわ)れる教え と秘密の教えです。真言宗の信仰する本仏は大日如来ですが、大日如来はマントラ(真言)という特別な言葉で説教をします。マントラは宇宙語ともゆうべき われわれには理解出来ない言葉という事で、秘密の教え、密教と称します。真言密教では 宇宙の万物は 地・水・火・風・空・識という六つの構成要素から成っており(六大といいます)、互いに転化してとどこおる事なく、この六大を大日仏の現れとし、あらゆる人間は本質的に大日仏と異ならない存在で平等であるとされて居ります。
尚 天台密教を台密、真言密教を東密と呼んで居ります。
今回は以上です。