横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜

ひかりの杜

ひかりの杜

0120-264-664

公衆電話・携帯電話
からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

公衆電話・携帯電話からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

火葬儀プラン 家族葬プラン 一般葬プラン 葬儀後について お寺紹介 墓地・お墓紹介

24時間365日対応

24時間365日対応

・葬儀前の準備

・お通夜の流れ

・葬儀の流れ

・失敗しない葬儀社の選び方

・ごあいさつ

・火葬儀

・家族葬

・一般葬プランLight

・一般葬

・生活保護受給者様

・ペット葬

ご連絡先はこちら

QRコード

ご葬儀関連新着情報

・港北区 葬儀

・青葉区 葬儀

・鶴見区 葬儀

・港南区 葬儀

・戸塚区 葬儀

・神奈川区 葬儀

・旭区 葬儀

・都筑区 葬儀

・中区 葬儀

・南区 葬儀

・西区 葬儀

・保土ケ谷区 葬儀

・磯子区 葬儀

・金沢区 葬儀

・緑区 葬儀

・瀬谷区 葬儀

・泉区 葬儀

・栄区 葬儀

火葬儀プラン

家族葬プラン

一般葬プラン

イスラム教の葬儀

2014年8月11日

今回はイスラム教の葬儀に付いて書かせて頂きました。

 イスラム教では 信者の死は生涯の終着点ではなく 死者は神(アラー)の審判の日に再び蘇ると信じられて居り、ご遺体は復活の日を待つため 大切に埋葬されます。ご遺体が焼失してしまう 火葬が厳禁となります。尚 アラビアでは 火を ナールと言い、地獄を意味する言葉でもあります。

 イスラム教徒が危篤になりますと イマーム(礼拝の導師)が呼ばれ、コーランを唱え、神に許しと慈悲を乞い、聖水を口に含ませます。

 信徒がご逝去されると ご遺体は 同性の親族、あるいはご遺体の後処理をする専門家により 洗浄と防腐処置がされます。その後 ご遺体は葬儀場に移され 配偶者、又は同性の親族により 再度ご遺体を浄め、白い布で全身を覆います。

コーランでは 死者の陰部を3回新しい布で洗い、一度も使われていない布で口を洗い、鼻孔を洗い、左右の手を洗い、頭のてっぺんから足の先まで洗い、死者を清めると規定されて居ります。白い布でご遺体を覆う際は 顔と手を除いて、全身を完全に包みます。

 白い布で覆われたご遺体は その後 モスク(礼拝所)に運ばれ、説教壇の前にある台に安置され、コーランの文字が書かれた布で覆われます。そして イマームに従い礼拝が執り行われます。葬儀の祈祷は アラーへの祈りが男たちだけで唱えられます。礼拝が終ると ご遺体は 葬列を組んで墓場に移動し、ご遺体を右脇腹を下にして、顔をメッカに向けて埋葬されます。葬列には 職業としての 泣き女 が参加する事もあります。

 イスラム教にも喪に服す習慣があり、故人さまの親族の男性は3日間、女性は4ヶ月と10日間、地味な服装で静かに過ごさねば成りません。

   今回は以上です。