横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜

ひかりの杜

ひかりの杜

0120-264-664

公衆電話・携帯電話
からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

公衆電話・携帯電話からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

火葬儀プラン 家族葬プラン 一般葬プラン 葬儀後について お寺紹介 墓地・お墓紹介

24時間365日対応

24時間365日対応

・葬儀前の準備

・お通夜の流れ

・葬儀の流れ

・失敗しない葬儀社の選び方

・ごあいさつ

・火葬儀

・家族葬

・一般葬プランLight

・一般葬

・生活保護受給者様

・ペット葬

ご連絡先はこちら

QRコード

ご葬儀関連新着情報

・港北区 葬儀

・青葉区 葬儀

・鶴見区 葬儀

・港南区 葬儀

・戸塚区 葬儀

・神奈川区 葬儀

・旭区 葬儀

・都筑区 葬儀

・中区 葬儀

・南区 葬儀

・西区 葬儀

・保土ケ谷区 葬儀

・磯子区 葬儀

・金沢区 葬儀

・緑区 葬儀

・瀬谷区 葬儀

・泉区 葬儀

・栄区 葬儀

火葬儀プラン

家族葬プラン

一般葬プラン

斎場とは

2019年3月22日

 今回は斎場に付いて書かせて頂きました。

 斎場とは 神道の用語で 神道に於ける祭祀や儀式を行う場所の事を指します。神社内に常設された式場や、必要に応じて 屋外に仮設された 祭祀・儀式を行う為の式場も指します。又 神道では葬儀は死穢を嫌う事から 神社内では行わず、自宅或いは個別の式場に神官が出向いて執り行いますが、この場所も斎場と呼ばれます。しかしながら 現代の日本に於いては葬儀を行える施設を指す様に成りました。

 従来の葬儀は ご自宅で行うのが一般的でしたが、昨今の住宅事情や 車社会の進展、式場環境の快適化などの要望を基に、葬儀専用の式場が求められる様に成り、全国に大小 多くの葬儀会館(斎場)が作られました。民間の斎場、寺院の斎場、公営の斎場などです。更に 会葬者の利便性から、火葬場に隣接する斎場も多く見られます。これらの斎場は 式場だけでは無く 遺族控室、宗教家控室、会食室、通夜の為の仮眠設備、駐車場等を備えるのが一般的です。斎場によっては浴室を準備したところも御座います。

 横浜市内には多くの 民間・寺院・公営の斎場が御座いますが、火葬場は 民営1ヶ所、公営4カ所が有り、いずれも隣接して斎場が運営されて居ります。

 民営火葬場は 神奈川区に所在する西寺尾火葬場で、同一経営で斎場が隣接します。

 公営火葬場は4ヶ所で 何れも横浜市営の火葬場で、西区に所在する 横浜久保山斎場には 民営の斎場が隣接して居ります。他の3ヶ所は 緑区所在の横浜北部斎場、戸塚区所在の横浜戸塚斎場、金沢区所在の横浜南部斎場で 何れも横浜市営の斎場が隣接して居ります。

 尚 横浜市営の火葬場・斎場の利用料は 横浜市民にとり廉価で利用が可能となって居ります。

   今回は以上です。