横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜

ひかりの杜

ひかりの杜

0120-264-664

公衆電話・携帯電話
からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

公衆電話・携帯電話からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

火葬儀プラン 家族葬プラン 一般葬プラン 葬儀後について お寺紹介 墓地・お墓紹介

24時間365日対応

24時間365日対応

・葬儀前の準備

・お通夜の流れ

・葬儀の流れ

・失敗しない葬儀社の選び方

・ごあいさつ

・火葬儀

・家族葬

・一般葬プランLight

・一般葬

・生活保護受給者様

・ペット葬

ご連絡先はこちら

QRコード

ご葬儀関連新着情報

・港北区 葬儀

・青葉区 葬儀

・鶴見区 葬儀

・港南区 葬儀

・戸塚区 葬儀

・神奈川区 葬儀

・旭区 葬儀

・都筑区 葬儀

・中区 葬儀

・南区 葬儀

・西区 葬儀

・保土ケ谷区 葬儀

・磯子区 葬儀

・金沢区 葬儀

・緑区 葬儀

・瀬谷区 葬儀

・泉区 葬儀

・栄区 葬儀

火葬儀プラン

家族葬プラン

一般葬プラン

仏壇の購入

2015年10月15日

 今回はご仏壇の購入に付いて書かせて頂きました。

 仏壇を購入する時期に付いては 特に決まりは有りません。ご仏壇のない御家庭で不幸があり、新規に購入を計画される場合は 四十九日の忌明け法要までに用意頂きます。仏壇はご宗派によって本尊や仏具の飾り方が異なりますので、菩提寺をお持ちの場合は ご住職に事前にご相談下さい。そして 仏壇を購入した際は 菩提寺に依頼をして 開眼供養を営みます。

 ご仏壇の購入時期は一般的には 四十九日法要、お盆、お彼岸の時期に合わせるケースがほとんどですが、購入時期に特別な決まりが有る訳では有りません。前記以外の時期に購入すると不幸を呼ぶなどの迷信が御座いますが、気にする必要は有りません。ご仏壇は 信仰されるご宗派の決まりに合った仏壇・仏具を購入される事が大切です。檀家寺をお持ちの場合はご住職に相談されるか、或いは 信頼の出来る仏具店を選んで、良く相談の上 購入される事をお薦めします。ひかりの杜では高品質なご仏壇を適正な価格で購入頂ける様、厳選した仏具店をご紹介させて頂いて居ります。尚 ご仏壇を購入される際には 事前にご仏壇を安置する場所をお決め頂き、扉が開ける前提で、幅 高さ 奥行きを正確に測ってから 仏具店にお出かけ下さい。

 新しいご仏壇を購入された際は ご仏壇が本尊や位牌を安置する清浄な場所となる為の お清めの儀式と、本尊や位牌を尊像に生まれ変える為の開眼供養(入魂供養)を営みます。開眼供養は菩提寺のご住職にお願いをして営みます。四十九日法要の前に用意したご仏壇は 忌明けまでは使用しません。四十九日法要では ご葬儀の時に霊を移した白木の位牌を菩提寺に納め、新たに用意をした 本位牌(塗位牌)に入魂供養をして頂き、忌明け後にご仏壇に安置します。四十九日法要をご自宅で行う場合は ご仏壇のお清めの儀式と 本尊の開眼供養を先に行い、その後 四十九日法要で本位牌の開眼供養を行い、本位牌をご仏壇に安置します。

   今回は以上です。