横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
ご遺体の保全
2019年3月21日
今回はご遺体の保全に付いて書かせて頂きました。
故人様がご逝去されてから ご火葬、或いは埋葬されるまでの間、ご遺体は腐敗を遅延させ、又 外形的な変化が起こらぬ様、各種の処置を行わなければ成りません。この処置を ご遺体の保全処置と言います。日本に於いて 古くは塩により腐敗遅延を即す事が一般的でしたが、現在では各種のより良い処置方法が生まれ、ご遺体が生前と同様の外見で保全する事も可能に成りました。ご遺体をより良い状態にする方法としての、古くから行われて来た湯灌の他に、清拭(せいしき)、エンジェルケア等 腐敗防止としては ドライアイス、エンバーミング等が御座います。
湯灌とは 日本古来から行われて居り、ご自宅のお風呂場 或いは寺院の湯灌場で ご遺体を湯で洗い清める事ですが、ご親族の手により行うものとされ ご遺体に直接触れる事により 故人様の死を実感して頂くという 深い意味を持つ 大切な儀式でした。現代では 専用のバスタブを室内に持ち込み 行う様に成りましたが、浴室や居室も手狭となり 横浜等の都市部では 病院でのエンジェルケアで済ませる事も多くなりました。
清拭とは 身体を拭き清める事で、ご葬儀の中では ご遺体を納棺する前に拭き清める事を言います。
エンジェルケアとは 病院 或いは看護士の用語で、病院で亡くなられた方のご遺体処置を指します。清拭 着せ替え 綿詰め 顔剃り、化粧などの処置を包括的に指して言います。
ドライアイスとは 炭酸ガスを固形にした物で、非常に低い温度で昇華する為 水分が出ないので 食品や洋菓子などの保冷用として利用されますが、ご遺体の保全用としても用いられて居ります。約10Kgのドライアイスで24時間前後のご遺体保全が可能とされて居りますが、真夏などの暑い時には注意が必要となります。
エンバーミングとは ご遺体に施す防腐処置の一つで、ご遺体の一部を切開して 血液を抜き、代りに 防腐剤を注入する事により、ご遺体を長期間保全する事が可能となります。この技術は北米で加発され、日本にも伝わりましたが、日本では 火葬までの日数がそれ程掛らずドライアイスの利用で十分と考えられて居り、ご遺体を海外に移送する等の 特別な場合にのみ利用されて居ります。尚 Embalm とは ”香料を塗る(死体に)” という意味で、本来は ミイラを作る事を指して居ります。
今回は以上です。