横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
お墓のスタイル
2017年1月18日
今回はお墓のスタイルに付いて書かせて頂きました。
お墓のスタイルは ”〇〇家累代の墓”と墓石に刻印された 先祖代々のお墓が従来の形でしたが、ご家族の形態も多様化した現代では お子様の居られないご夫婦や、一人暮らしの方、祭祀承継者の居られない方 など、ご家族のご事情に合せた 新しいお墓のスタイルが出来て参りました。従来からの 累代墓に加えて 個人墓、夫婦墓、両家墓、永代供養墓、合同墓等です。
累代墓は 古くから有る 墓石に ”累代の墓”と彫られ、親から子へ、子から孫へと 代々 継承されて行く、従来からの 一族 ”家” の為のお墓です。
個人墓は ご自分だけの為に建立するお墓です。ご自分が入れるお墓が無い、先祖代々のお墓には入りたくない、お墓を ”家”のものにする必要が無い、などの理由を持つ方により 建立されます。個人墓は お墓を建立した ご本人が埋葬された後に 祭祀承継者が居られないのが一般的で有りますので、永代供養を前提として 墓地管理者に依頼をします。個人墓専用で募集をしている霊苑は永代供養を前提としているのが一般的です。
夫婦墓は 個人墓の一形態で、個人墓と同様の理由で ご夫婦が埋葬された後に 祭祀承継者が居られない場合などに 建立されます。同様 永代供養を前提とした霊苑でご利用頂けます。
両家墓は ひとりっ子同士が結婚すると 双方の家のお墓を供養しなければ成りません。この様なご家庭では 両実家のお墓を一つにして ”〇〇、〇〇家の墓”として ご両家の姓を並列に刻んで供養する両家墓を建立する形が御座います。両家墓では 墓石を洋風墓石にして あえて家名は刻まずに ”やすらぎ” ”しあわせ” その他の言葉を刻むケースなども御座います。
永代供養墓は 寺院や霊苑が 永代にわたって供養、管理してくれるお墓です。祭祀承継者が居られない場合は 永代供養の前提が必要と成ります。
合同墓は合祀墓とも呼ばれ、多くの方々のご遺骨を一緒にお納めするお墓です。永代供養を前提とするのが一般的です。横浜市では特別なご事情をお持ちの方々の為に 合同墓が用意されて居ります。ご希望される御家庭では 居住地の区役所にご相談下さい。
今回は以上です。