横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
お墓の移動
2017年1月23日
今回はお墓の移動に付いて書かせて頂きました。
お墓の移動は すなわち ご遺骨の移動となります。墳墓に埋葬されているご遺体やご遺骨を別の墳墓にお移しして供養する事を”改葬”と言います。改葬の手続きは ”墓地、埋葬等に関する法律”(墓埋法)に規定されて居り、御自身で所有する家の墳墓であっても勝手にご遺骨を持ち出す事は出来ません。改葬前と改葬後の墳墓の管理者と、墳墓所在地の市区町村役所の許可が必要となります。
先祖代々のお墓は故郷に有るが、墳墓の近くの親戚も少なくなり、今後の事を考えると家族の為にもお参りしやすい場所に移して置きたい、とお考えの方や、両家墓をご検討の方は 墓埋法に定められた 改葬の手続きをしなければ成りません。
墳墓を移す為には まず 新しい墳墓を求めなければなりません。墳墓選びには 場所や予算と共に 宗教、宗派の問題は無いか、予定されるご遺骨が収容可能か、などを考慮してお決め頂きます。新しい墳墓を購入されましたら 墳墓の管理者から受入れ証明書を発行して貰います。
次には 現在の墳墓の管理者より 改葬の許可を示す 埋葬証明書 を得ます。墳墓が寺院墓地の場合は 寺院のご住職より 埋葬証明書を発行してもらいます。
そして 現在の墳墓が所在する市区町村役所に 受入れ証明書と埋葬証明書を提出して 改葬許可症を発行して貰います。
この改葬許可証を現在の墳墓管理者に提示して ご遺骨を取り出し、新しい墳墓の管理者に 改葬許可証を提示して ご遺骨を御納めします。
尚 仏式の習わしと致しまして、ご遺骨を取り出して お墓を解体する前に 御魂抜きの儀式(閉眼供養)、新しい墳墓では納骨の前に 御魂入れの開眼供養を行います。
今回は以上です。