横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
社葬とは
2017年5月17日
今回は社葬に付いて書かせて頂きました。
社葬とは ご葬儀の費用負担を含めた 運営の責任を全て企業が負って執り行うご葬儀の事を言います。社葬は一般的には 大規模な葬儀となりますが、たとえ 小規模であっても 費用負担・運営の責任を企業が負うのであれば 社葬と位置図けられます。同様に 費用負担・運営の責任を 特定の団体が負うケースでは このご葬儀を団体葬と呼びます。又 主催を複数の企業や団体で負う場合は 合同葬とします。
社葬と故人葬との違いは 費用負担を含めた主催を 個人(ご遺族)が行うのか、企業が行うのかの違いとなります。社葬(団体葬)の場合は 一般的に規模の大きなご葬儀となりますので、それなりに 準備期間が必要となり、故人様のご逝去後 1ヶ月前後の然るべき日取りで執り行われます。その間 ご遺体の保全に気を使わなければ成りませんので、ご逝去直後に ご家族のみで 密葬を行い、本葬である社葬は ご遺骨を安置した 骨葬で行います。
ご葬儀を主催される方として 喪主と、施主のお二人が執り行う事と成ります。喪主とは 祭祀を執り行う者、祭祀の承継者をさす言葉で、ご遺族を代表する方が務めます。施主とは 布施をする主 と言う意味で、葬儀費用を負担し、葬儀の運営に当る責任者の事を指します。通常の個人葬では 喪主と施主はご遺族を代表する方がどちらもお務めになります。社葬(団体葬)の場合は 喪主はご遺族の代表の方が務め、施主は 企業の代表の方が務める事と成ります。
今回は以上です。