横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
社葬を営む組織
2019年3月21日
今回は社葬の組織に付いて書かせて頂きました。
社葬を執り行うに当たりましては 施主であるべき 葬儀委員長を中心にして多くのご担当を選任頂き、各種のお役目を滞りなく努めなければ成りません。そのお役目は 葬儀委員長、葬儀委員、実行委員会(事務局)、広報係、記録係、進行係、受付係、案内係、接待係、携帯品係、式典係、駐車・配車係、会計係などです。これらの係は 社葬の規模に応じて役目を兼務する事も可能となります。社葬おを担当する組織は 非常時に於ける体制ですの、事前にマニアル化して於き、必要が生じた場合には即日に立ち上がれる様、準備しておく事をお薦め致します。
葬儀委員長は 社葬を運営する組織の代表責任者です。一般的にはこの社葬は 会社が責任を持って執り行います との意思表示を示す為にも 会社の代表者が務めるべき役目です。もし 現役の代表者が亡くなられた場合には 後継者 若しくは次位の役員が務めます。会長が亡くなられて そのご子息が社長の場合は ご子息である社長は 喪主を務め、葬儀委員長は 社長の次位の役員が務めます。又 会社の後見人と言う事で 親会社の担当役員や 商工会議所の役員の方のお願いするケースも御座います。尚 政治家や社外の名士の方々は 来賓としてお迎えすべきで、葬儀委員長をお願いするのは避けるべきです。
葬儀委員は 会社の役員が務め、社葬の方針を決めると共に、社葬当日は 然るべき場所で立礼を務めます。
実行委員会は 葬儀委員が定めた方針に従い 社葬の企画を立て、準備を行い、社葬当日は 実行司令部の役割を担います。コンセンサスを得やすい様に 人数を絞り(5名前後)、実行力のある中堅幹部を中心に組織します。社葬が全社的観点から行われ、今後の為にノウハウが蓄積される様、総務部や 社長室などの部署が担当されるケースが多く見られます。
今回は以上です。