横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
日本の葬儀 イスラム教
2019年3月21日
今回は葬儀 イスラム教に付いて書かせて頂きました。
イスラム教は 7世紀にアラビア人のムハンマドによりメッカ(現在のサウジアラビア国内)に於いて起された 唯一絶対の神(アッラ-フ)を信仰する一神教の宗教です。日本に於いては回教(かいきょう)とも言われます。その死生観は ユダヤ教、キリスト教などと同様に 人は亡くなっても永遠にお墓の中で眠り続けるのではなく、最後の日に呼び戻されて審判を受けた後、生前に六信(神、天使、啓典、使徒、来世、定命)五行(信仰告白、礼拝、喜捨、断食、巡礼)を認められた者は 肉体と共に復活するとされます。従いまして ご遺体は復活の時に必要となり 土葬でなければ成りません。ご火葬は厳禁となります。又 埋葬は出来るだけ早い時間(24時間以内)に行い、ご葬儀は埋葬後に行うのが原則となって居ります。
信徒の方が亡くなられると、ご遺体は墓地に隣接する葬儀場に運ばれ、ご遺族の手によりご遺体をお浄めします。お浄めは コーラン(イスラム教の経典)に示された規定に従って ウラマー(イスラム教教導者)の指導の下で行います。お浄めされたご遺体は 白のモスリンの布で包み 安置します。安置されたご遺体は ご家族同席のもとで弔問を受けます。弔問の時間は1時間以内とされます。その後に ご遺体は墓地に運ばれ、ご祈祷の後に埋葬されます。埋葬後 然るべき日に モスクにて葬儀の祈祷(ご葬儀)が営まれます。
尚 イスラム教には 喪に服す規定があり、男性は3日間、女性は 4ヶ月と10日間、地味な服装をし、如何なる娯楽にも参加することが禁止されます。
今回は以上です。