横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
横浜の葬儀 通夜への参列
2019年3月21日
今回は葬儀 通夜への参列に付いて書かせて頂きました。
本来 通夜は 遺族・近親者・極親しい友人など 故人様と深い係わりを持つ方々が集まり、夜を通して故人様との最後の別れを惜しみ、故人様の霊とご遺族を慰める為のものです。従いまして 特に親しい関係でなければ 通夜には出席せず、告別式に参列するのが本来の形です。しかしながら 忙しい現代では 昼間に営まれる告別式に参列する事が難しい為、夜間に営まれる 通夜に参列するケースが多くなりました。
最近の考え方では 通夜も告別式も同じ 故人様とのお別れの場 との考えから、それ程親しくは無いけれども お別れはしたいと考える方々が通夜に行かれるケースが増えました。この様な場合には 通夜振舞いに誘われても 遠慮をして早めに引き上げるのが良いでしょう。
最近の通夜は 半通夜といって 夜の6時、若しくは7時から始まり、僧侶の読経 ご遺族・親族・参列者の焼香 その他を一時間弱で執り行い、その後 一時間前後の通夜振舞いの席が持たれて、全2~3時間でお開きになる形が一般的です。
式場には 通夜開始時刻の10分前に着く様にします。到着しましたら 受付で記帳をし、”この度はご愁傷さまで御座います、御霊前にお供え下さい” と簡単にお悔みを述べて 香典を差し出します。受付が無い場合は 拝礼・焼香の際に祭壇に供えるか、ご遺族にお渡しするようにします。
通夜の会場では 祭壇に向かって右側に 喪主、遺族、近親者が 左側に 世話役、友人、職場関係者などが着席します。一般弔問客は その後ろの席となります。会場に入る時は 先客に一礼をして後方の席に着きます。焼香・拝礼は席順に行われます。
今回は以上です。