横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜

ひかりの杜

ひかりの杜

0120-264-664

公衆電話・携帯電話
からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

公衆電話・携帯電話からもお問い合わせ頂けます

メールでのお問い合わせ

火葬儀プラン 家族葬プラン 一般葬プラン 葬儀後について お寺紹介 墓地・お墓紹介

24時間365日対応

24時間365日対応

・葬儀前の準備

・お通夜の流れ

・葬儀の流れ

・失敗しない葬儀社の選び方

・ごあいさつ

・火葬儀

・家族葬

・一般葬プランLight

・一般葬

・生活保護受給者様

・ペット葬

ご連絡先はこちら

QRコード

ご葬儀関連新着情報

・港北区 葬儀

・青葉区 葬儀

・鶴見区 葬儀

・港南区 葬儀

・戸塚区 葬儀

・神奈川区 葬儀

・旭区 葬儀

・都筑区 葬儀

・中区 葬儀

・南区 葬儀

・西区 葬儀

・保土ケ谷区 葬儀

・磯子区 葬儀

・金沢区 葬儀

・緑区 葬儀

・瀬谷区 葬儀

・泉区 葬儀

・栄区 葬儀

火葬儀プラン

家族葬プラン

一般葬プラン

横浜緑区での天台宗の家族葬

2019年11月20日

今回は横浜緑区での天台宗の家族葬に付いて書かせて頂きました。

比叡山延暦寺

深夜、男性の方よりお電話を頂き、”横浜緑区内の病院でお父上様ご逝去、家族葬について教えて欲しい。”とのお問い合わせ。

ご遺族のご希望をお伺いし、詳しくご説明をさせて頂く為に前提条件無しで面談させて頂くべくお願いし、ご了解を得て緑区内の病院に急行致しました。

ご遺族のご希望;

1 20名前後の葬儀を倹しく営みたいが、家族葬で手伝う事は可能か・

2 式は仏式をご希望、ご尊父の実家の菩提寺は天台宗であった事から天台宗の僧侶を紹介してもらう事は可能か。

3 ご遺体をひかりの杜で預かる事は可能か。

4 家族葬が可能であればその費用はどの程度必要か。

ひかりの杜からのご提案;

ご葬儀を営むに当たりましては①葬儀社の費用、②式場・火葬炉の利用料、③僧侶へのお布施、④人数により変動する料理・返礼品等、が必要となる事。

1 僧侶へのお布施;通夜・葬儀・告別式・初七日法要での読経、戒名命名、お車代、お膳料が必要。

2 式場・火葬炉;緑区周辺の式場をご紹介し、便利さを考えて横浜市北部斎場をご選択。

3 葬儀社の費用;会葬者20名が大きく変動しない前提で家族葬を了解し”ひかりの杜家族葬プラン”を推奨し、その内容・流れ・金額をご説明致しました。

プランに含まれないが発生する可能性のある項目のとプラン内容を変更希望の場合の差額金額を合わせてご説明致しました。

4 お料理・返礼品等は紹介する業者のカタログをお渡ししてご説明致しました。

以上のご説明の後、ひかりの杜でのお手伝いの基本了解を頂いて遺体搬送車を手配してご遺体を受領し、ご遺体はひかりの杜遺体安置所内に安置させて頂きました。

翌日 横浜市北部斎場の空き状況を確認して喪主様と相談の上葬儀の日取りを決めて、正式見積書を提出・ご説明の後、申込書を受領してお手伝いを確定させて頂きました。

通夜式・葬儀式

天台宗の葬儀;

日本の天台宗は唐(中国)の時代に中国天台山に渡り修禅、天台教学を学んで帰国した伝教大師最澄を開祖とする日本仏教の一宗派で比叡山延暦寺を本山として活動して居ります。

天台宗では全ての人が仏性を持って居り、必ず仏になれると説きます。その為には仏と縁を結ぶ必要があり、葬儀にあたりまず心身ともに仏の弟子となる儀式を行い、その後 仏弟子としてこの世(娑婆世)を離れ、仏の国(浄土)へ向かう事と成ります。

その内訳は,身体を清浄にする、心を清浄にする、戒を授かる、戒名を頂く、引導を渡す、念身体を清浄にする、心を清浄にする、戒を授かる、戒名を頂く、引導を渡す、念仏となります。

今回は以上です。