横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
葬儀横浜磯子区、天理教のご葬儀
2020年4月9日
令和2年4月9日は元日より数えて100日目と成り、”大仏の日”でもあります。
大仏の日は、天平勝宝4年4月9日(西暦752年)に、奈良・東大寺にて大仏様開眼供養が行われたことにちなんで制定された記念日です。
又、1318年前の今日(大宝2年3月8日)に日本で初めての統一計量基準”度量衝”が文武天皇の下で定められました。
尚、度は長さ、量は体積、衝は質量(重さ)を表します。
天理教の聖域”ちば”
お問い合わせ;
早朝、横浜磯子区内の男性の方よりお電話を頂き;
”群馬県内の療養所で過ごしていたご母堂様が本早朝にご逝去、ご遺体を横浜市磯子区内のご自宅に移送中に付き、到着予定の13;00に自宅まで来て欲しい”とのご依頼。
了解をして、ご指定の時間にご遺体保全の為のドライアイスを用意しご自宅へ訪問させて頂きました。
ご遺族のご希望;
まずは、ご遺体の到着と共にご母堂様の居間に北枕で安置し、保全の為のドライアイスを適用させて頂きました。
その後、ご遺族様よりのご要望を伺い;
ご母堂様は天理教を深く信仰されて居りましたので、ご葬儀は天理教の次第に従って営みたい。
但し、ご母堂様の所属していた教会は九州と遠方であり、永く交流も途絶えているので、横浜市内の天理教斎主様を紹介して欲しい。
式場はご自宅ではなく、ひかりの杜推奨式場の中から選択して利用。
会葬予定人数は約50~70名。
花祭壇にはご母堂様のお好みのチューリップを添えて欲しい。
ご遺体はご自宅に安置し、ご自宅から式場へ出棺をご希望。
天理教・春季大祭(1月26日)
ひかりの杜よりのご提案;
天理教片遷霊鎮霊祭(仏式での通夜)・発葬祭(仏式での葬儀)の斎主様はひかりの杜が以前からお願いしている天理教神奈川教区に依頼して派遣して頂く。
式場は費用も廉価で火葬場が併設された横浜市南部斎場のご利用をお薦めして、ご了解を頂きました。
葬儀の費用はご利用しやすく廉価な”ひかりの杜一般葬プラン”のご利用をお薦めして、その内容と流れをご説明しました。
花祭壇には”ひかりの杜一般葬プラン”の範囲で数種類のチューリップを添えさせて頂き、厳かな中にも華やか祭壇を用意させて頂く事としました。
ご自宅に安置されたご母堂様のご遺体は保全の為のドライアイスを日々1回適用させて頂く事としました。
以上の内容をご理解頂いた後、同日夕刻に再度訪問させて頂き、見積書の提出、申込書の受領をお願いして、辞去させて頂きました。
今回は以上です。