横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
横浜市内の遺体安置所と面会時間
2020年7月23日
現在の日本に於きましては法律により医師の死亡診断時刻より24時間はご遺体を火葬或は埋葬する事が出来ません。
これは万一蘇生する事を考慮して定められて居ります。
その為、最低でも24時間はいずれかの場所にご遺体を安置する必要が御座います。
その安置場所は、ご自宅、霊安室、死体保管所、そして民間の遺体安置所などが御座います。
1 ご遺体の安置場所
1)ご自宅での安置
以前は、人はご自宅でご逝去され そのご遺体は北枕に床を変えて枕飾りを備え、
通夜式までの間ご遺族により見守られる形が一般的でした。
現代ではご逝去される場所がご自宅から病院へと大きく変化しました。
最近は最後の時はご自宅で迎えたいとのご希望も多く聞かれますが、ほとんどのケースは病院でのご逝去となって居ります。
そして、病院で亡くなられた方のご遺体を一度はご自宅にお帰り頂くとのご希望もよくお受けいたします。
その様なご希望には、遺体移送車を用意させて頂き、ご遺体を病院からご自宅に移送して、然るべきお部屋に安置させて頂きます。
2)病院の霊安室
病院の霊安室は病室でご逝去された故人様のご遺体を一時的に保管するための設備です。
病院内に於けるご遺体の一時安置場所ですので、通常は長時間の安置は認められて居りません。
ご葬家が依頼した葬儀社のご遺体移送手配までの間ご利用が可能となって居ります。
もちろんご遺族の方々は故人様に付き添うことが出来ます。
3)警察署の死体保管所
警察署の死体保管所は事故で亡くなられた方のご遺体、犯罪に遭遇して亡くなれた方のご遺体、又は身元が不明の方のご遺体を保管する為の設備です。
警察の担当者による各種手続きを終えた後にご遺体の引取りが可能と成ります。
面会は警察担当者同席の下で24時間可能です。
4)民間の遺体安置所
ひかりの杜では事情によりご自宅に故人様のご遺体を安置出来ないご遺族様の為に遺体安置所を用意いたして居ります。
ご遺体の安置所は磯子区杉田、青葉区、東京都大田区蒲田の3ヶ所が用意されており、ご遺族のご希望に合わせてご利用頂けます。
安置所内には温度2℃の保冷庫が用意され、ご遺体の腐敗を最小限に抑える事が出来る設備でご遺体を保全させて頂きます。
尚、葬儀社により保冷庫を持たない遺体安置所も御座いますので注意が必要です。
2 安置場所での面会可能時間
ひかりの杜遺体安置所での面会可能時間は原則として10;00より17;00の間でひかりの杜担当者同席を前提とさせて頂いて居ります。
従いまして事前のご予約が必要と成ります。
面会の回数に制限は御座いません。
過去にはご遺体を4日間お預かりしたご遺族様で、毎日ご來所頂き故人様の成仏を祈念して読経を捧げたご葬家もおられました。
今回は以上です。