横浜で葬儀、お葬式ならひかりの杜
ご連絡先はこちら
ひかりの杜
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜3-2-6
新横浜ビジネスセンタービル2F
TEL : 0120-264-664
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
→ お問合せはこちらへ
→ごあいさつはこちらへ
QRコード
ご葬儀関連新着情報
横浜市民の葬儀・ご葬儀後の手続きその1
2022年10月21日
大切なご家族のお見送りを終えたご遺族様には、ご葬儀の後にも各種の手続きを行わなけれ成りません。
手続きには期限は有るもの、申請しないと支給が受けられない補助金等御座いますので、
死亡届提出時に当該区役所から渡される資料を確認して頂き、適切な処理をお勧め痛車します。

1 葬儀後の手続き
1)世帯主変更
葬儀が終了致しました後には故人様が所帯主であった場合は所帯主変更をしなければ成りません。
新たにその家の生計を維持する世帯主は、
故人様の死後14日以内に市区町村役所に所帯主変更届を提出しなければ成りません。
届け出には印鑑と本人確認の為の書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)が必要と成ります。
この届け出は代理人でも可能ですが、その場合は本人確認の書類と委任状が必要と成ります。
尚、残された所帯員が1名の場合は自動的に世帯主が変更されますので、変更届を提出する必要は有りません。

2)賃貸契約の名義変更
故人様が住居の賃貸契約をしていて、その契約をご遺族が引き継ぐ場合は名義変更をします。
家主に連絡をして契約者を変更します。
万一承諾されない場合でも、
契約者が変更される旨、内容照明書留で家主に送付し、従来からの条件で継続使用する事が可能です。
変更を理由に賃料を変更される事はありません。
借地の場合も同様です。
公団や公営住宅の場合はそれぞれ定められた手続きが有りますので、
早い機会に問い合せて、必要書類を用意し手続きします。

3)その他の名義変更
その他にも名義変更が必要とされる契約が有ります。
ガス・水道・電気などの公共料金やNHKの受信料など契約者の名義変更が必要と成ります。
手続きは所轄の営業所に電話連絡をする事で可能です。
その際にお客様番号が確認出来ていればより簡単です。
お客様番号は毎月の料金通知や領収書などで確認頂けます。
又、故人様が電話加入権をお持ちの場合は早い機会に所轄のNTT営業窓口で、名義変更の届け出をします。
この届け出には故人様の戸籍(除籍)謄本、相続人の戸籍抄本、相続人の印鑑が必要となります。
尚、電話加入権は故人様の相続財産の一部ですが、遺産相続の決定前でも承継手続きをする事が出来ます。

4)料金自動引き落とし口座の変更
住居の賃貸契約、公共料金、電話加入権などの名義変更に伴い
料金の自動引き落とし口座の変更もしなければ成りません。
口座変更の申込みをしてから手続きが完了するまでに1ヶ月程の時間が掛りますので早目の手続きが必要です。
尚、故人様の口座から引き落しが出来なかった料金は、後日請求書が送られて参りますので、
指定の口座への振込が必要と成ります。

5)各種契約の停止、名義変更
クレジットカード、携帯電話、インターネットのプロバイダー契約、
各種の会員カードなど会費が必要とされるものは、早目の契約終了、退会手続きが必要です。
手続きはそれぞれの会社・団体から必要書類を郵送してもらい、申請します。
6)返却する書類
健康保険証、年金手帳、運転免許証、パスポート、身分証明証なども発行機関に返却しなければ成りません。

7)健康保険証の返却
勤務していた企業に健康保険証を返却する際には埋葬料の支給申請をします。
請求者は故人様によって生計を維持していたご家族の中の喪主と成られた方で、その金額は5万円です。
支給は申告制で死亡日より2年以内の申請が必要となります、申請を怠ると支給はされません。
今回は以上です。