ブログ一覧
2020/7/11 戒名、院号、を頂くに当たってのお布施は
今回は仏式でのご葬儀を営むに際して寺院より頂く戒名と,
必要とされるお布施に付いて書かせていただきました。
目次
1.戒名とは
2.お布施
1 戒名とは
戒名とは仏教教団に入信し、戒律を守る事を誓った者に与えられる名前の
...続きを読む
2020/7/6 横浜市内でのお通夜の服装
冠婚葬祭に参加する際の服装は何かと気を遣うものです。
今回は通夜式での喪主様、ご遺族の方々が気を付けなければ成らない服装と、
弔問される方々の服装に付いて書かせていただきました。
目次
1.お通夜での喪主様の服装
2.弔問の方の服装
...続きを読む
2020/7/5 横浜市で増える単身家庭の家族葬と直葬
昨今は家族葬や直葬(ご火葬のみを営むお見送り)をご希望されるご遺族も多くなりました。
故人様のご親戚が少ない、故人様が単身家庭だる、新型コロナウィルス感染への恐れ、などの理由によります。
目次
1.横浜市内の家族・終活事情
2.単身家庭にお勧めする葬送
...続きを読む
2020/7/4 お葬式 返礼品・御礼・香典返しのマナー
今回はお葬式に於ける返礼品、お葬式後にお世話になった方々への御礼、そして御香典返しのマナーに付いて書かせていただきました。
目次
1.お葬式での会葬礼状と返礼品
2.お葬式でお世話になった方への御礼
3.御香典返し
1
...続きを読む
2020/7/1 通夜式での挨拶とお悔やみでのタブー
今回は通夜式に於けるご遺族様と弔問の方々の心得に付いて書かせていただきました。
目次
1.ご遺族と弔問客との会話の機会
2.弔問客はお悔やみと励ましの言葉を
3喪主側はお礼の気持ちを込めて挨拶を
4.お悔やみの際のタブー
1
...続きを読む
2020/6/28 葬儀での挨拶、弔辞
葬儀に於ける主要なご挨拶は弔辞とご出棺前の喪主様のご挨拶と成ります。
弔辞は会葬者の代表として拝読されるものであり、喪主様ご挨拶は親族の代表として行われます。
いずれの場合もより良い準備が必要と成ります。
目次
1.弔辞と喪主の挨拶には事前の準備を
...続きを読む
2020/6/27 葬式 挨拶 旅立ちに手向けるお経
葬式とは、”人の死を弔うための祭儀”を指して言います。
仏教用語である”葬送儀礼式典”を略して葬式、あるいは葬儀と呼称し、現代では汎用語として使用されて居ります。
その葬式に於ける挨拶は然るべき時に然るべき方がされますが、仏式の葬式での最っとも大切な挨拶は念仏(読経)です。
今回は
...続きを読む
2020/6/26 葬儀費用と良い葬儀社の選び方
葬儀の費用は良く分からない。
見積書の金額より多額の請求を受けた。
請求金額の内容が不明瞭。
などのお話をご葬儀を営んだご葬家様より時としてお聞きします。
その様な事が起らぬ様、ご葬儀に必要とされる費用と良い葬儀社の選び方に付いて書かせていただきました。
目
...続きを読む
2020/6/25 家族葬の範囲、お花に囲まれてのお見送り
身近の方が亡くなられますと、悲しみの中でも故人様のお見送りを営まなければ成りません。
少子高齢化が進捗する昨今ではご事情に合わせた家族葬をご希望されるご葬家様も多く見られます。
その様な中での家族葬の範囲とその例に付いて書かせていただきました。
目次
...続きを読む
2020/6/24 葬儀 終活とエンヂィングノート
従来、死後に付いて語る事はある意味ではタブーとされて居りましたが、最近では終活と呼ばれる言葉も生まれ、報道機関などでも取り上げられる様になり、セミナーなども開催される様に成りました。
それに伴い、多くの方々が御自身の“エンディング”に付いてお考えになり、ご家族にも伝える時代になって参りました。
...続きを読む
2020/6/21 葬儀挨拶、喪主の役目と果たし方
喪主とは 葬儀の主宰者の事を言います。
葬儀後の故人様の供養を主宰する人(祭祀承継者となるべき方)が務めます。
目次
1.喪主様を務める方とその役目
2.葬儀の方針
3.喪主様の服装
4.葬儀の後の喪の期間
5出棺前のご挨拶(例)
...続きを読む
2020/6/19 冠婚葬祭、葬儀での男性の服装・靴
冠婚葬祭での服装には何かと気を使います.
御目出度い席での服装のはそれほど気を遣う必要はありませんが、
葬送儀礼での服装には日本古来の文化に基づく風習が御座いますのでご注意が必要です。
必ずしも風習に従う必要はありませんが、風習をご理解いただいた上で服装を選択頂く様お勧め致します。
...続きを読む
2020/6/17 冠婚葬祭、葬儀での女性の服装・靴・装飾品
冠婚葬祭での服装には何かと気を使いますが、
特に葬送儀礼での服装には日本古来の文化に基づく風習が御座いますのでご注意が必要です。
必ずしも風習に従う必要はありませんが、風習をご理解いただいた上で服装を選択頂く様お勧め致します。
目次
1.喪服とは
...続きを読む
2020/6/14 葬儀(葬送儀礼)、通夜式・葬儀式・告別式
お身内の方が亡くなられ、故人様をお見送りする為の儀礼を一般的な名称として葬儀と呼んで居ります。
葬儀とは仏教に於ける”葬送儀礼”を略称した言葉ですが、現代の日本に於きましては宗教にかかわらずお見送り儀礼の汎用語として定着して居ります。
尚、仏教用語”葬送儀礼”とは人の死の直前から死後の法
...続きを読む